近年、1日でお葬式を行う「一日葬」が注目されています。
お通夜・葬儀と2日間に渡って行われることの多い葬式が1日になることで、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
今回は、「一日葬」についてご説明します。
一日葬の流れ
一日葬とは、すべての葬送儀礼を1日で行う葬儀形式です。簡素な印象を受ける方もいらっしゃる一日葬ですが、お通夜がない他は、一般的な葬儀と流れは変わりません。
一日葬が一般化しつつある背景には、時代の流れによる会葬者の減少や喪主の高齢化、生前の故人様の遺志など、さまざまな事情があります。
一日葬の会葬者の数は少なくなる傾向
一日葬では、葬儀日程が1日になるだけで、会葬者を呼ぶ範囲は一般葬と同じです。しかし日程が1日に限られるため都合がつかず、参列できない方が出てくるため、一般葬よりも会葬者の数は少なくなります。
一日葬の特徴は?
会葬者の人数が一般葬と比べて少ない一日葬。ほかにどのような側面があるのでしょうか。
一日葬のメリット
喪家・会葬者の負担を軽減できる
普段は着ない喪服に身を包み、長時間の着席などが要求される葬儀は、身体への負担が大きいものです。ご高齢の方であれば、2日間に渡る葬儀に参列するのが体力的に難しいこともあるでしょう。
一日葬であれば拘束時間が短くなるので、身体的な負担が軽減できます。
また、一般葬では、通夜・告別式と2日間に渡って参加する会葬者のために、宿泊施設を手配するケースもありますが、一日葬ならその手間も掛かりません。
【参考記事】
一般葬とは
費用が削減できる
一日葬の場合、会葬者の人数が少ないため式場の規模を縮小できます。
また、通夜に来てくれた人に食事を出す「通夜ぶるまい」の費用や、遠方から参列する会葬者の宿泊料金も必要ありません。
一日葬のデメリット
お別れする時間が短く、儀式のスタートする時間が早朝になる
一日葬の最大のデメリットは、故人様との別れをしのぶ時間が一般葬よりも少ないことでしょう。一般葬なら、故人様と過ごせる時間が2日ありますが、一日葬は夕方頃に火葬式を執り行うため、一緒に過ごせる時間が短くなります。
費用が意外に安くならないことも
一日葬で斎場を利用するのは1日ですが、前日には準備が必要です。そのため、斎場の使用料が2日分かかり、想定よりも安くならない可能性があります。
葬儀後に対応が必要になるケースもある
一日葬に参列できなかった会葬者が、後日、お悔やみのために自宅に訪れてくれることがあります。弔問のたびに香典を受け取ったり、香典返しを用意したりと、個々に対応するのは、葬儀とはまた違った負担があります。
一日葬が選ばれるケースが増えている
シンプルな形式の一日葬は、以前はお寺さんによっては引き受けてもらえないことがありました。
最近は、一日葬の普及により多様な考えを持つお寺さんが増え、断られることは少なくなってきているようです。しかし、すべてのお寺さんが一日葬に対応しているわけではなく、葬儀形式を決める前に、檀家になっているお寺さんへ確認しましょう。
花で送る一日葬をご検討の方へ
「一日葬」は、参列人数の関係で、家族葬や直葬と比較されることの多い葬儀形式です。
花セレモニーの一日葬は、「一日で送る家族葬」プランでご用意しております。
2日間集まる体力や時間がない、という方や、会葬者人数が少ないと予想される方に選ばれています。
【参考記事】
家族葬とは~一般的な流れと参列者の範囲~
一日葬なら、さいたま市の花セレモニーへ
突然訪れる、大切な人とのお別れの時。「悲しみの中で、何から手をつけていいのかわからない」という方もいらっしゃいます。
花セレモニーでは、のこされたご家族が安心して故人様をお見送りできるよう、丁寧にサポートさせていただきます。
さいたま市にある花セレモニーは、お花屋さん出身の葬儀社です。そのため、リーズナブルな価格でありながら、お花をふんだんに使ったお葬式が可能です。
「家族で送る一日葬」や「小さな家族葬」など幅広いプランをご用意しており、「生前葬」にも対応しています。心のこもったあたたかいお式にできるよう全力でお手伝いいたしますので、さいたま市での「小さなお葬式」「花いっぱいのお葬式」は、一度、花セレモニーにご相談ください。