葬儀コラム

お葬式で行う感染症対策について

黒バックのお花
新型コロナウイルス流行の影響で、日本中が不要不急の外出を避けています。
このような状況で、問題になってくるのがお葬式への参列です。故人様のお葬式はたった一度。最後のお別れの機会です。
「不要不急」と言えばそのような気もするけれど…と、参列して良いのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

今回は、参列者や喪家様が安心して、故人様を偲ぶためにはどうしたらいいのか、お話しします。

新型コロナウイルス感染症と診断された方の火葬について

現在、新型コロナウイルス感染症と診断された方が完治するまでは、家族ですら面会できません。
治療の甲斐なくお亡くなりになると、感染拡大防止の観点から、ご家族が故人様の顔を見ることも許されず、荼毘に付されて、遺骨となってご自宅に戻るケースが多いようです。

通常は「蘇生する可能性」がある24時間を過ぎないと火葬が許されません。
しかし、新型コロナウイルスを含む感染症で亡くなった場合は、死後24時間以内の火葬が可能です。

お葬式の規模縮小を検討する

会葬者の人数が増えると、感染症の危険性が懸念されます。その場合、「家族葬」を始めとした会葬者が少ない葬儀形式に変更することも考えましょう。
「一般葬にしたが、家族葬に変更したい」「家族葬にしたが、遠い親戚が来なくなったので一日葬にしたい」といった場合も花セレモニーでは柔軟に対応しています。

移動中の感染対策をしっかりと

遠方から会葬者が参列すると、移動中の感染リスクがあります。どうしても参列しなければならないなら、マスクや手指の消毒を徹底し、感染予防に努めましょう。

近隣でとりおこなわれる葬儀の場合には、公共交通機関を使用しない移動方法が推奨されています。
乗用車を利用する場合も、どうしてもの3密「密閉・密集・密接」になってしまいます。同乗者が無症状であっても、窓を開けたり、なるべく間隔を空けて座ったりと対策に努めましょう。

参列者は無理せず、不参加の選択を

移動中の感染や、不特定多数の人が集まる場所に会葬者自身が不安を感じた場合は、無理せず不参加を選びましょう。不安な気持ちのまま葬儀に参列しても故人様は喜びません。自分の安全を最優先にしてください。

せっかく長いあいだ外出を控えて感染予防していたのに、たった一日お葬式に参加したことで感染し、ご自身だけでなく家族にまでうつしてしまったら元も子もありません。

参列時のマスク着用はマナー違反ではありません

感染症予防や体調が優れないときのマスク着用は、マナー違反ではありません。むしろマスクをしていないことの方が「マナー違反」。会葬者含め、全員がマスクをしていることで初めて、皆が安心して故人様のお見送りができるのです。マスクの着用をして、自分の身だけでなく会葬者を守りましょう。

花セレモニーで行っている対策

花セレモニーでは、スタッフだけでなく、会葬者やご喪家の方々にも感染防止のご協力をお願いしております。

手指の消毒を始め、除菌を行っております

よく触れる部分(手すりやドアの取っ手等)を一定時間ごとに除菌しています。
また、受付や式場前に消毒液を設置しています。

式場内は一定時間ごとに換気を行っています。お席も通常より間隔をあけてご案内しております。

葬儀社スタッフの感染予防としてマスク・手袋を着用

感染拡大の防止の一環として、葬儀社スタッフがマスクを着用しております。

また、一部スタッフは手袋を装着した状態で対応にあたり感染予防に努めております。

花に囲まれた葬儀ならさいたま市の花セレモニーへ

突然訪れる、大切な人とのお別れの時。「悲しみの中で、何から手をつけていいのかわからない」という方もいらっしゃいます。
花セレモニーでは、のこされたご家族が安心して故人様をお見送りできるよう、丁寧にサポートさせていただきます。

さいたま市にある花セレモニーは、お花屋さん出身の葬儀社です。そのため、リーズナブルな価格でありながら、お花をふんだんに使ったお葬式が可能です。
「思いをつたえる火葬式」や「小さな家族葬」など幅広いプランをご用意しております。心のこもったあたたかいお式にできるよう全力でお手伝いいたしますので、さいたま市エリアでの「小さなお葬式」「花いっぱいのお葬式」は、一度、花セレモニーにご相談ください。

お電話でのお問い合わせはこちらの番号から

0120-087-031